Mission№3 そして日本海へ
8/24(Fri.)
前週横川から刻んだので続きからスタートです。
大宮始発に乗るため4:15に自宅を出ます。
治水橋 まだまだ暗い^^; 4:34
高崎から信越線に乗り換えて横川には 7:29着
R18旧道で碓氷峠に向かいます
旧道とはいえ2桁国道 道幅はずっと広かった ^^
終始こんな感じの道。木陰たっぷり 斜度もいい感じ
気持ちいいですねぇ ( ̄ー ̄)v
めがね橋到着 8:25
正式には碓氷第三橋梁 1893年に建造された鉄道橋です。
旧道沿いにはカーブごとにナンバーがふってありました。全部で182だっけ?これカーブ?っていう場所にもナンバーリングしてあったのでいきなり番号がとぶような錯覚がありました(笑
でも気分よく走れました。また行きたい道です ^^
廃線になった信越本線 横川~軽井沢間
廃線ですが、今にも「あさま」とか走ってきそうっす。。。
長野県人はこの歌歌えるらしい って本当?
信濃追分の先でR18から広域農道に脱走(笑
浅間山麓の高台を走るので眺めがいいのです。
それに信号が少ないし、なにより西進するとほぼ下り \(^ ^)/
これ重要っす(笑 40km/hでぶっ飛ばしました。。。
ここまで43.7km なかなかいい感じでない ^^
みそじゃがおやきで補給
自転車は左折 ???
どうやら千曲川沿いに自転車道があったらしい(笑
もうお昼時分で気温はぐんぐん上がっています。ただ湿気はあまり感じられなかったので蒸し暑くはないのがホント助かります。先週は平地高温runで死にましたから(笑
でも腹減っちゃ走れません ガッツリ補給 12:20
長野まで来て「すき屋」かい(爆
千曲川沿いに走行 13:05
鮎釣りする人がちらほら
この先千曲市からR403で松代・須坂・小布施と抜けていきましたが、北に転進した途端向かい風 orz しんどいのよ やめちくりぃ(笑
小布施 「栗の木テラス」 15:22
ここのモンブランはマジ絶品だと思います ^^
でもレーパンおやぢが入れる雰囲気ではないのだ(爆
小布施から中野を通過。そろそろ脚も在庫一掃だ ^^;
でももうひとふん張り! 木島平が今夜のお宿です。
志賀方面を望む 16:21
ここを越えて来る同志がいます。頑張れぇ♪
中野から先はk414を飯山方面へ。車通りも少なくって走りやすい道です。
北陸新幹線の橋桁工事で一部迂回がありましたが(笑
ちなみにこんな感じ。でも開通は2014年らしいっす。
廃線といえば、ここにもありました。長野電鉄木島線 H14.3.31廃止になっています。
一度乗ってみたかったなぁ ^^
飯山市を掠めて木島平へ 16:51
でも最後登りなんだよねぇ(涙
またまた脇道 あぜ道みたいなところを登りましたが、もう脚残ってなかった(笑
気力だけで登りました。道を知らなかったら途中で挫折してたな ヽ(ー_ー )ノ
ま 登っただけあって景色はよいのだ
先ほどの田園が下に広がっています ^^
やたっ!! お宿到着 17:26
前は月一くらいで通っていたんですが、今回は1年2ヶ月ぶり。
美味いご飯が待ってます (^◇^)
なので今日はこれまで お疲れぇ~
8/25(Sat.)
関田山脈を望む 9:11
正面が戸狩スキー場 目指す関田峠はその東側から登り始めます。
千曲川を渡って戸狩野沢温泉駅の脇から 9:17
ここから約15kmで峠のはず ^^
目的地まで50km ^^ 9:26
戸狩スキー場のあたり 以外にキツかったっす。
民家があってほぼ直登 (o_ _)o ~~~
スキー場を抜けると斜度が緩くなってのどかな山間の道へ
気持ちよ~く走れました ^^
集落をいくつか抜けて峠の取り付き口 9:52
ここからだいたい8kmくらいかなぁ
暫くは急登が続きます グヘッ ^^;
水場で思わず 10:06
おそらく上の溜池からの水なので飲みませんでしたが、スカルプキャップを濡らして被ります。ちょっとヒンヤリ ^^
で田茂木池を巻くように登ったあたりで事件発生!!!!!
登り右カーブを曲がった目の前15mくらい
道路を横切る茶色い物体
。。。。。。。。
熊 熊 熊 熊 熊 ~~~
Σ( ̄ロ ̄lll)
もちろん瞬間フリーズしました。だって熊っすよ。こちらのkumaさんでもなく、あちらのkumaさんでもないんっすよ! 本物 野生は初めて。。。
こちらがカーブを曲がったとき、あっちは茂みに入る寸前でしたから、もしかしたら無視してくれるかなぁ。ここで引き返すのもなんだかなぁ。。。
で、強行突破じゃ! っとそのとき ...
反対側の茂みの袂に ですね OTL
熊 熊 熊 熊 熊 ~~~
Σ( ̄ロ ̄lll)
さっきのヤツより小さかったから親子か?
ますますヤバくね??? 親が来たらマズいじゃねぇすか
(・・; ) ( ;・・)オロオロ
んで こっち見てやがるんだ ヤツが ^^;
にらめっこしましたよ 30秒くらい
「頼む こっちに来ないでぇぇ」 念を送り込みましたよ(笑
その甲斐あってか? ヤツも茂みへゴソゴソ ...
助かった かも ...
でもその辺にはいるよなぁ どうすんべ ^^;
車来てくんないかなぁ ...と待つこと数分
上からエンジン音 ♪
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
車とすれ違うようにクマさん出没地点を突破!
ひとまずは窮地脱出か...
でもやっぱり怖いじゃないですか
で、この後も
休憩出来ない ... グハッ
わけもなく後ろを確認 ... つけてきてたりしないよね?
大声で歌を歌いながら ... 登りじゃ長続きしましぇぇん(笑
どうにかこうにか藪地帯を通り抜け、やっと一息つけました。
こんなとこ登ってきました 10:52
クマさん出没もこのあたりです ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
後は尾根筋近くを巻くように登っていきます。
クマ騒動で気持ちに余裕がないのが残念 ^^;
峠下 大神楽展望台から 11:07
野沢 志賀方面を望みます。ちょっと霞んでますね。
峠直下、きついところはダンシング立ち漕ぎで凌いで ...
関田峠 到着♪ 11:16
とりあえずクマ警報を出しときましたが、この方 あの方 登ったらしいっす。何事もなくって何よりでした ^^
峠からはいきなり急な下り 11:28
光ヶ原牧場のレストハウスで休息
くだりならクマさんに会っても逃げ切れるでしょ(笑
k95をひたすらダウンヒル 17km♪
ここは新潟側から登るとかなりキツそうっす...
ひさしぶり♪ R18 12:47
でもここはまっすぐ突き抜けてk186で海岸を目指します。
その道を取る理由がもう一つ
峠を越えたご褒美 ^^ 13:20
評判のラーメン屋 「麺屋 あごすけ」です
店名通り「焼きあご」を使ったスープ
味つき卵
鶏肉のチャーシュー ... 美味しかったぁ ♪
さて あとは目指せ!船見公園
キャ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
14:52 Goooooooal !!!!!
nice1さんがお出迎えしてくれました ^^
まぁ おそらく参加者中で下から3本の指に入るヘタレですが、なんにしてもゴールに辿りつけたのはよかった♪ 嬉しかったです ^^
時間があったのでオプショナルツアー敢行!
上越~糸魚川間に「久比岐自転車道」というのが走っているのですが、実は北陸本線の旧線跡を自転車道として使っているのです。廃線づいてます 今回(笑
柵などがきっちりしていて整備はされていました。
道標などもわかりやすい ^^
とばす道でないと思いますが、ミディアムで流すのにはすごい気持ちいい道でした。
17:00に公園に戻ってみるとぼちぼち参加者が ^^
右がFinalLow赤玉ジャジお披露目のらんたさん
渋峠では膝痛でかなり苦戦したそうですが無事到着。流石です ^^
19:00直前 TETさん tanyさん が Goal!
TETさんとかたい握手♪ 骨盤骨折仲間っすから(笑
「直江津でTETさんと握手!」が裏テーマだったので嬉しい♪
masaさんはやんどころない事情でDNF 。。。。。
残念ですがmasaさんならまたすぐにすごいことやってくれそう ^^
と言ってみた(爆
で 記念写真の準備風景 by とらさん らんたさん
こっちのほうが面白い(笑
話はつきませんが .. そろそろ移動
各自のお宿に向かって解散 お疲れ様でした ^^
大多数は「上越の湯」へ
お風呂でさっぱり。少し皆で飲んで就寝。
だって明日は4時起きだから(笑
8/26 (sun.)
4時に「上越の湯」出発
荒川組 tanyさん らんたさん と帰途につきます。
6:00 始発越後湯沢行きに乗車です
もともと上越と北陸を最短で結ぶ目的で作られた線なのでマジ速いです。飛ばします(笑
熊谷でらんたさん下車。 お疲れ様でした。
膝お大事に ^^
大宮で二人下車。着8:18... 新幹線 速っ !
輪行を解凍してとりあえず治水橋へ。
荒川 久しぶり ^^
ここでtanyさんとお別れ。お疲れ様でした。
やはりtanyさんはすごかったっす ^^
なにせ直江津まで16時間で完走 渋峠付き。。。
こっからいつものルートで9時過ぎ帰宅。
ちくっと筋肉痛 .. でも最高に楽しかった♪
走行距離 : 8/24 145.3km
8/25 10O.7km
8/26 17.0km
263.0km
« Mission№2 関東平野を刻んでみた | トップページ | 8月のまとめ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Mission№3 そして日本海へ:
» 日本海まで最後の1ピース [かぜになりてぇい]
太平洋から日本海までガッツリ走ろうって言い出している人がいることは、お盆のエント [続きを読む]
» 直江津集合!オフ 其の壱 [羽をつけてみよう]
「直江津集合!オフ」の日がいよいよやってきました。私は糸魚川経由で集合の直江津を目指します。400kmほどの距離になるので、時間には余裕を持って前日の朝出発にしました。
予定していた出発時間から2時間ほど遅れ... [続きを読む]
» 直江津集合! みんなの足跡 [あぁ、湘南の夜は更けて]
0825 「19時だヨ 直江津集合」、0826「6時だヨ!直江津集合」オフ
このオフ会では「足跡ログ(FOOT PRINT)」という紙を配布していました。
当日持っていかなかった人もいるし、5枚ほど予備を持っていった僕はDNFです(笑)
ってことで集約ができなかった…orz
昨年一人で走ったときに、多くのコメントをいただいた。
それが形になり、今年、直江津に向かって走リ始めた人は結局22人。
その何人かが昨年の時点では「まさか自分が」と思っていたでしょう。
「でもね、走れちゃうんです」という... [続きを読む]
» 江ノ島→直江津の旅 序章 [knight2000 どきメモ ver2.0]
とうとう、行っちゃいました。8/24〜8/25
太平洋→日本海の日本列島を縦に走る旅へ、
偉大な先人の記録を眺めていつか自分も…と思ってましたが、
意外と早く実現できてしまいました。
偉大な先人の軌跡
masaさん
yu... [続きを読む]
お疲れさまです。
そして完走おめでとうございます。
骨盤骨折を考えると、ホントスゴイです。^^
自分もチャンスがあったら、チャレンジしてみたいっす。
熊に食われなくてヨカッタネ!(笑)
投稿: katsu | 2007年8月26日 (日) 19時33分
お疲れ様でした。
景色もテツさんの頑張りも素晴らしいですね。
感動しましたよ(^^)
投稿: きーじぇい | 2007年8月26日 (日) 22時05分
面白かったぁ。
21人のそれぞれの直江津を楽しめるわけだ。
熊は、まじ怖い話だったッスね。
まぁ、無事でよかった、何かあったらあまりに凄すぎて
ブログねたにもならないもんね。
また、何かやりましょう!
投稿: masa | 2007年8月26日 (日) 22時16分
お疲れでした。
刻んで楽しんで素晴らしい自転車の楽しみ方だと思います。
今度数日掛けてどっか行きますかぁ~
投稿: らんた | 2007年8月26日 (日) 22時18分
マジな熊ですね…いやーしゃれになりませんね、って
このブログではしゃれになってる気がするw
お疲れさまです!
投稿: やまぐち | 2007年8月26日 (日) 23時24分
お疲れ様でした。
いろんなところに行って、いろんなもの食べて、熊にも遭って、ずいぶんと楽しんでいたんですね(^^
また行きましょう!
投稿: tany | 2007年8月27日 (月) 12時24分
すげーよ、テツっちゃん!
これだけ走るといろんなことがあるし、沢山のもの見れるし…
会いたくない)ものまで会ってこれたねぇ(笑)>笑ってすんで良かったのぅ
>立ち漕ぎで凌いで…
ぼちぼちじゃねーじゃんっ、頑張るオヤヂ、いいねぇ(^^)
投稿: よっち | 2007年8月27日 (月) 12時47分
これまでに無い、記事の長さに思いが込められてるのかな?
それにしても良く行かれました。
刻んで行く方が、1日で行っちゃうよりある意味大変だからねぇ。
ご苦労様でした!
投稿: ワニガメ | 2007年8月27日 (月) 15時35分
完走おめでとうございます
見事な完全復活ですね~なによりです
ルートも興味深く いずれ細切れよりも細いみじん切りぐらいで
訪ねてみたいと思います
*それにしても 熊との遭遇はネタとしてめっちゃ美味しいですね~~~
お疲れ様でした~
投稿: やじ | 2007年8月27日 (月) 18時46分
完走、おめです。
怪我を克服しての走りは頭が下がります。
で、次の長距離はどこですか??
投稿: rully | 2007年8月27日 (月) 19時54分
>katsuさん
ありがとうございます。
えっと 大丈夫です。ほぼ日帰りで行けますよ(笑
GoGo~!
>きーじぇいさん
ありがとうございます。
まぁ頑張ったというより、とろとろ走って辿り着いたのが正解です
>masaさん
ありがとうございます。
それぞれの直江津 楽しみですね。
クマさんは身体を張ったレポでなくってよかった ^^
>らんたさん
お疲れ様でした!
次は乗鞍 麦草 ... (笑
>やまぐちさん
ありがとうございます。
洒落にしないと怖すぎます ^^;
クマと戦ったブログなんて書きたくない(笑
>tanyさん
お疲れ様でした!
自転車であちこち行ってみたいですね。クマはNo Thank You...
>よっちさん
ありがとうございます。
あちこち行って楽しかったっす。
ダンシングは体力使うから(笑 その後暫くは復活できません..
>ワニガメさん
ありがとうございます。
僕的には一気に行くのも魅力ありますが、脚力的にまだまだ ^^;
>やじさん
ありがとうございます。
自分のペースでいけば大丈夫ですよ 是非!
クマ ネタとしてはいいんですが .. やっぱりいらない(笑
>rullyさん
ありがとうございます。
次 ... ですか(笑
投稿: テツ | 2007年8月27日 (月) 22時57分
お疲れ様でした。
もう今となっては辛かった事も楽しい思い出ですね
これからもよろしくお願いします。
投稿: とら | 2007年8月28日 (火) 09時43分
遅ればせながらの 再ツッコミです
後で解ったのですが 木島平のYHは鉄道模型の世界では
有名なところのようですね! 通われたとのことで 最初はSKIで? かと思いましたが やっと「年中通う」理由が解ったような・・
投稿: やじ | 2007年8月28日 (火) 12時14分
お疲れ様でした。熊の話は隣でお聞きしてビックリしました。それぞれの直江津旅ドラマが有りますよね。また、何時か一緒に走りたいですね。これからもよろしくお願いします。(゚▽^*)
投稿: あるちゃん | 2007年8月28日 (火) 19時46分
>とらさん
辛くってもまた行っちゃうんでしょうね みんな ^^
僕もそうかなぁ またヨロシクデス!
>やじさん
あすこへは写真目的で通ってました ^^
鉄分濃度は一般より高いでしょうが、まぁ並です
HNは名前から由来でございます
でもあの模型レイアウトはなかなかすごいっすよ
>あるちゃん
どうもお疲れ様でした!
レーパン事件にもビックリでした
走っていればそのうち会える でしょう(笑
投稿: テツ | 2007年8月28日 (火) 23時35分
お疲れ様!
凄いぜテツ怪鳥!
この調子だと、何処までも行っちゃいそうですね(^^;
次は何処かなぁ~!
投稿: ピユキ | 2007年8月28日 (火) 23時50分
直江津でご一緒させていただいたhiroと申します
熊ですか 直接お話を聞きたかったな~~ 僕はもう疲れ果てて居た為チャンとご挨拶も出来ずに失礼しました
また何所かでお会いしたら宜しくお願いします
投稿: hiro | 2007年8月29日 (水) 11時04分
お疲れさまでした。
熊?!
知らない方が幸せでした。
何度も足ついて休んでいたよ。ヒー。
まぁ、自転車には熊避けの鈴がついているし(段差を越えるときにしか鳴らないw)、暑かったから、日陰にいたのかなぁ。ブルブル。
投稿: ゆとも | 2007年8月29日 (水) 19時32分
お疲れ様でした!
もう完全復活ですねv(・_・)
それにしてもクマっすか・・・無事で何よりです(;´▽`A``
>>評判のラーメン屋 「麺屋 あごすけ」
あぁ。こんなところでリベンジネタが・・・
次回(あるのか?・・・)挑戦してみます(笑)
また是非ご一緒させて下さいm(_ _)m
投稿: tetsu | 2007年8月29日 (水) 23時33分
>ピユキさん
どこへ逝けと(笑
ピユキさんなら往復自走できそうっすね
>hiroさん
こちらこそ、きちんとご挨拶も出来ませんでした ^^;
いい思い出ですよね。疲れはしたけども ...
またよろしくお願いします
>ゆともさん
お疲れ様でした!
時折車も通ったし、普通なら会わないんでしょうね クマ
自転車はエンジン音しないから(笑 目の前にいきなり出てこなくってよかったっす
>tetsuさん
いえいえ 僕は刻みましたから ^^;
北アルプス沿いに走るのも景色よさそうでしたね
「あごすけ」 美味いっす! 是非...
リベンジは渋峠経由でお願いします(笑
投稿: テツ | 2007年8月30日 (木) 08時58分
直江津お疲れさまでした。それから骨盤骨折からの復活おめでとうございます!
テツさんのエントリー見て、おいしいものをいっぱい食べたんだぁと羨ましくなりました。とくに関田峠を下ったあとのラーメン。知っていたらもう少し頑張って僕も食べたかったです。
熊遭遇はびっくりでしたね。でもなかなか会えないですからちょっぴり羨ましいです。とかなんとか言いながら関田峠上りながらびくびくしてたのは内緒です(笑)
またご一緒しましょう!
投稿: yuzito | 2007年8月30日 (木) 13時14分
はじめまして、「なにあそ」から来ました。
僕もこの週末熊に遭遇しました。
北海道で、ですけど。
その時聞いた話では、熊は時速60キロで走れるとか。
森に帰ってくれて良かったですね。
そのうち、自転車でお会いできる日を楽しみにしております。
投稿: さいとう | 2007年8月30日 (木) 14時33分
>yuzitoさん
渋 関田制覇おめでとうございます
普段なら並ぶ店には行かないのですが、今回だけはご褒美です ^^
機会があればまたご一緒させてください。出来れば熊が出ないところで(笑
>さいとうさん
はじめまして。
北海道じゃヒグマですねぇ そちらのほうが怖いです ^^;
60km/hじゃ下りでも勝てないな(爆
こちらも楽しみにしております ^^
投稿: テツ | 2007年8月30日 (木) 19時22分
握手できてよかった。v(^o^)v
日本海に沈む夕陽を見て涙がにじんでたのは内緒です。
投稿: TET | 2007年9月 2日 (日) 22時02分
テツさんお疲れ様でした。 骨折から奇跡の大復活
おめでとうございます!!!!!
熊との遭遇の描写!!さすがです^^
結局お会いできませんでしたが、今度はヘタレ組に入れてくださいねー
投稿: ikeda | 2007年9月 3日 (月) 00時50分
>TETさん
なんだ 言ってくれれば胸貸しましたのに..
(゜゜;)☆\(--;)
>ikedaさん
どもども 上越の湯では早々に沈没でしたので ^^;
あれだけ走られてるからヘタレは似合わないっす!
でものんびりツーリング行きましょう
投稿: テツ | 2007年9月 3日 (月) 23時37分